商品FAQ NO. 200300011
 
商品系列分類
マイクロホン   
 
Question
マイクロホンの平衡と不平衡はどう違うのですか
またアンプ(増幅器)とマイクの距離との関係はどうなりますか
Answer

平衡マイクロホンは外部からのノイズを受けにくい構造になっています。マイクロホンの出力は3端子で、
マイクケーブルは2芯でシールド線で覆われています。
コネクターは複式プラグ、キャノンコネクターなどが使用されます。
不平衡マイクロホンはマイクの出力は2端子で、マイクケーブルは1芯
でシールド線で覆われています。
コネクターは単式プラグ、キャノンコネクターなどが使用されます。
マイクケーブルの長さの限度としては
(マイクのインピーダンスが600Ωの場合)
@不平衡マイクロホンは20m
A平衡マイクロホンは80m
です。(マイクケーブルも平衡型でアンプ入力も平衡型である事)
マイクロホンとアンプ(増幅器)との距離が数百m離れている場合は
マイク側にミキサアンプを入れて、配線は2芯シールド線を使用します。



[+]アンケートにご協力ください。
   役に立った まあ役に立った 役に立たなかった
ご意見ご要望があれば、お書きください。


CLOSE

サイト使用条件