インピーダンスが4Ωとか8Ω、16Ωの低いものを
ローインピーダンスのスピーカーといいます。
例えば家庭用のステレオ、車載用、サウンド用のスピーカーなどの場合です。
一方、数百Ωから数KΩ位の高いものをハイインピーダンスの
スピーカーといいます。例えば業務用放送の場合です。
業務用放送でハイインピーダンスのスピーカーが使用される理由は
@アンプからスピーカーまでの距離を長くできる
Aアンプ1台に多くのスピーカーを接続できる
という利点があるからです。
またハイインピーダンスのスピーカーにはハイインピーダンス用の
アンプ(増幅器)を、ローインピーダンスのスピーカーには
ローインピーダンス用のアンプを使用します。
ハイインピーダンス用のアンプ(増幅器)にローインピーダンスの
スピーカーを接続するとアンプが壊れる可能性がありますので
ご注意下さい。
参考図


|